【レビュー】ARROWS Z ISW13F クアットコアCPU
いきなり余談ですが、GALAXY S III、駅構内広告やりすぎじゃない?東京でも名古屋でも静岡でも見たよ。凄いなーと思ったけども。
au名古屋で勉強してきたARROWS Z ISW13Fについてレビューしますよ◎
端末レビューなんか凄い久々で、勝手を忘れてましたw
どのへんがかというと、マイクロSD入れ替えて写真撮ったりし忘れてまった・・・1310万画素・・・
ARROWSといえば、EXILE!!EXILEのクリアファイルをもらいました★個人的にリスもグッツも欲しかったです(w)
世界が変わってしまうらしいです。
頂いた資料の表紙にもなっていた、クアットコアCPU搭載。これが、このARROWS Z ISW13Fの一番のウリなんでしょう!
で、それは何ですか?という説明をもちろん聞いていたのですが、12コアのCPUとかいわれても正直なんのことやらわからんな。とおもっておりまして。
頂いた資料の中にこんなにわかりやすいものがあったのでそちらで私なりに理解してみました☆
CPUって、中央処理装置ですよね。それを、4つ+1つ。の5つ搭載しているというものなのです。
PCも昔は1つしか搭載していなくて、デュアルコアという名前を聞くようになって、デュアルなんで、2つCPUがあるということ。
速く動くという魅力があるわけです。それが5つ搭載されているという事なので、最近のスマフォ、他のあんま知らないんだけど、多分凄いんです。ISW13F。
イメージはこんな感じ。
ただ、5つも、その、CPUなるものが動くと、超電池なくなるはずなんです。
そこで、凄いのがこのクアッドコア。
例えば
ゲームとか、動画・写真を編集する時は、4つのコアがフル稼働してさくさく動きます★
今使っているスマフォは、LINEの鳥のブロックアプリやってると固まります。さくさく動くのはいいですね
(逆にいうとゲームとか動画編集している時は充電の減りは早めなのかも?)
ウェブサイトの閲覧も、大容量のページだなと思ったら、携帯が判断して、2つのコアが動きます。
さらに
閲覧中は、省エネモードのコアが動くので、無駄に電力を使う事はないのです。すごいね。
他にも
音楽や動画を読み込む時は2つのコアが動いて激速で再生!
見る/聴くものが決まって、再生中になったら、そんなに電力がいらないので、省電力コアが動く。
みたいな仕組みなんですって。それを自動で切り替えてくれる仕組みって凄いですね。
なんか正直、説明聞きながら技術って凄いなーって関心しっぱなしでした。
ちなみに☆
セミナー中の画面。
右と左。結構差があるのがわかると思います。映像が綺麗なのは、12コアのNVIDIA GeForceグラフィックス・プロセッシング・ユニットCPUを組み込んでいるので、超美麗なグラフィックを思う存分楽しむ事が出来るんだそうです(受け売りです)
凄いと思うんですけどー
なんで、docomo(ARROWS X F-10D)とauだけで、softbank(ARROWS A 101F)はデュアルコアなんですかー? ・3・
ソフトバンクだて、クアッドコアCPUにしてほしかったですぅー。
auのARROWS Z ISW13Fのレビューもうちょっと続きます★
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 古い記事へ 新しい記事へ […]
[…] クアットコアは前から搭載していることは(ソフトバンク以外)は、auの端末を触りにいったときに知っていたので、 おすすめに、クアッドコアっていわれたら、ここぞとばかりに「私 […]