映画「嘘八百 京町ロワイヤル」みてきました
前作もみにいったのですが、続編とのことで公開楽しみにしていました。
そうか。前作公開時は、私、「ゆず」だったんですね。なんか最近ユーチューバー「MIZU」としても活動されているゆずのメンバーだったんですよ。私。東京2020で何かある説は、まったく何もなかったですね。
映画「嘘八百 京町ロワイヤル」
ムビチケ使えるところを探して
事前にムビチケ購入していたので、池袋でムビチケ対応の劇場を探したのですが、1箇所のみ。しかもネットで予約できないところでしたorz。
いやまじどういうことさ。ムビチケですよ。前売りでお安く買えて、オンラインで予約ができて、スマートに映画を楽しめる、あのムビチケですよ??
池袋シネマ・ロサ へ
池袋で唯一、ムビチケで「嘘八百」がみられる「シネマ・ロサ」。普段は新宿のHUMAXやバルト9とか、近代的な劇場にばかり行ってました。
Google mapには「レトロ」「昭和感ただよう」「古い」とのレビューが。
前作の嘘八百のイメージが「昭和感」でした。 うん。逆にこの劇場に行かないとダメな気がする。と決めました。

混雑状況がわからなかったので少し早めに到着しました。窓口は空いていて、ムビチケを渡すと、お姉さんが銀部分を削ってQRコードリーダーで読み取ります。

ネットで予約して、自動券売機で変えて、時間が近づき開場したら中に入る。そんな便利な時代はここにはありません。おねーさん、なんども読み取りに失敗してました。笑

とりあえず、下に降りて、ドリンクとか買おうかなと階段を降ります。ロビーに入る前にチケットをもぎられます。
「再入場はできません」
事務的に言われましたが、入らないとドリンクも買えないので中に。スクリーンはまだ別の映画を上映中で、ロビーというか通路に置かれた椅子に座って待ちます。
スマホの電波が弱い!!
電波を求めてウロウロするとか、レトロな体験もできます。なんか、そういうの含め「嘘八百」ぽくて楽しかったです。笑
ドリンクを買おうとしたのですが「paypay使えますか?」なんて言ってはいけないオーラがあります。
レジなくて、これですよ。
こういうのの、年季の入ったやつでした。
しばらくすると、前の映画が終わって、清掃に入ったのですが、使っていたのがこちら。
こういうのの、年季の入ったやつでした。なんか……すごく良かったです◎

嘘八百の感想
前作に続いて面白かったです。お客さんの中でこらえながらでも、声を出して笑ってる方がいたので、ちゃんと笑える雰囲気だったのも良かったです。
前作でも塚地さんが良かったですが、今作もわかりやすく笑わせてくれました。あと友近さんも。
前作を見ていた方がわかりやすいと思いますが、見てなくても楽しめるかと思うので、クスッと笑いたい方にオススメです。
劇場の雰囲気含め楽しめました。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません