Android 6.0 Marshmallow F-01F SDカードを内部ストレージにしました
Android 6.0 Marshmallowは、外部SDカードを内部ストレージに当てられます。
https://www.android.com/intl/ja_jp/versions/marshmallow-6-0/
拡張可能なストレージに書いてあります。隠れてるけど。。
愛用中のF-01Hは内部ストレージが8Gしかないので、これ目的でAndroid 6にしたと言っても過言ではなかったのですが、無効化されていました。。。
SDカードを内部ストレージとして利用できる機能が追加されているものの使えない(無効化されている)端末が多い
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-new-feature.html#SD
なんとかならないかなぁ・・・と調べると、どうにかなりそうな記事を見つけました。
Android 6.0 MarshmallowなXperia Z5シリーズでSDカードを内部ストレージとして使用する方法
http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/
これと同じ方法でできました。
SDカードのバックアップを取る
SDカード初期化されるのでバックアップをとります。この際なので新しいSDカードを購入しました。
奮発してみました。F-01Hが認識できる最大128GB!
adbコマンド使えるようにする
昔Androidアプリ作ってたからこれは実施済み。
Macでadbコマンドを使いたい!!AndroidSDKを入れてみるよー!!(not Android Studio) fastbootコマンドも使えます!
http://ryo.nagoya/2014/11/11/mac-adb-android-sdk.html
ターミナルでadb実行して暗号みたいに文字が表示されればOK
F-01H USBデバッグ有効にしてmacに接続
設定→端末管理→端末情報 一番下のビルド番号をタップ7回(だったかな?)して、開発者オプションを表示します。
USBデバックを有効にします。
Android File Transfer入れてあるけど、必要かは不明。うまくいかなかったら入れてみてください。便利だし。
ターミナルで設定変更
adb shell
を実行します。
shell@F01H:/ $
↑これがでたら、sm list-disks を実行。
disk:179,64
↑これがでます。数字は適宜違うかも。
sm partition disk:179,64 mixed 50
を実行します。
SDカードすべてを内部ストレージにするなら
sm partition disk:179:160 private
を実行します。私は、半分外部ストレージしました。
内部ストレージになりました
F-01Hで確認したところ、SDカードの半分が内部ストレージになりました。
アプリの設定で保存場所を変更できます。



注意事項
自己責任でどうぞ。
私はストレージが足りず、アプリの更新ができなかったので実施しましたが、おすすめはしません。
アプリをSDカードから起動するので若干起動が遅くなると思います。あまり気になりませんが。
おおむね快適ですが、再起動するとSDカードに保存しているアプリはホームから消えます。アプリ一覧にはありますが、「NEW」がついています。データは消えていないので、アプリ一覧から起動すればいいのですが、面倒なので、QuickShortcutMaker(ショートカットツール)でショートカットを作成してホームにおいてます。そうすれば消えません^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません