残された時間との戦いの仕事と、面接
すごいね。
まじめなところがあってさ。私。
昨日も、システムの変更方法を教えてって言われて、基礎知識のない人に
教えるなんて、1年はかかるわぃ。と思って断って、なんか嫌な空気作って
しまったんだけども。
今日は、その構造がわかるものを、と要望があり。
そうすると、なぜそれが必要なんだろう?何を理解したいからそういうん
だろう??って考えるんだけど。
だったら、私をクビにしないのが得策では??と・・
だんだんわからなくなってきて、とりあえず、リレーションシップの構造を
(なんかすごいね!これ!って感じに見えるから・・)
渡してみたの。
あっさり、『ありがと』で済んでしまった。質問されたらどうやって、
教えたらいいのかとか。。考えたのに。
最後の最後で「手軽に逃げる技」を学んだ気がする(笑)
ちなみに、それ見ても、分からないのよ。「なんかすごいっぽい」
だけで(笑)
—
今日は、結構プログラムを書きまくった日になったので、ぐったりだったけど。
メイクを直して。
「新人です!!!」オーラをつくって。
いざ面接!!!!!!^^
なんか、一言では言い表せない会社っぽい(笑)
でもって、VBAプログラムとかシステムで頭は割りといっぱいのところに、
久しぶりにWeb系の知識や用語を言われて途中、脳が拒絶してましたが。
経歴見ると・・統一性のない・・(笑)とか。
褒め言葉をいただきました。^^♪
えっと、気にも留めてなかったけど。。確かにそうですね(笑)
設計→DJ→留学→営業事務→デザイン→Web系→SE(もどき)・・・
わはは。次はなんでしょうねー???^^
ディスカッション
コメント一覧
俺らよりは、まだ統一性はあるぞ\(^o^)/
あはは。そうだねー
しかも、自分自身じゃ、別に流れに沿って、大してなんも考えないで過ごしてるだけだから、そんな風に思ってないし(笑)
・・今ってまだ、一応就職難だよね?
折角、ネットに飛びついた時期早かったのに、商売になるって思わなかった負け組みだけどさ。
いや、でもしかし。プログラミングの言語としては、htmlって強いかもしれないよ(笑)
COBOLよりはるかに・・かな^^;
構造とか考え方は一緒だけどさ。
なんて。またまた人生なめてます。爆