猿でも分かる格安スマホと楽天モバイルのススメ
「格安スマートフォンとは、ジェネリック薬品みたいなものです」
3月16日。雨の降りしきる中、渋谷の楽天カフェで開催された「楽天モバイルブロガーイベント」。5分ほど遅刻をしてしまい、冒頭の説明を聞けなかったのもあるのですが、格安スマホについての事前情報がない私は、イベント中、全くついていかれない授業を聞いているようでした。
[important]「docomoの回線なので離島でも安定です!」
「通信速度を調べてみました」[/important]
安定なら通信速度調べる必要ないはずなのにと疑問に思いながら聞いていました。
格安スマートフォンの仕組みをばっくり解説
登壇されていた携帯総合研究所のXenoさんに個人的にレクチャーいただきました。
docomoやauの回線の一部を、MVNEと呼ばれる業者さんが仲介代理店的に確保して、それを、「楽天モバイル」などのMVNOと呼ばれる業者に貸している・・イメージです。間違っていたらすいません。
格安スマホを提供している業者さんが乱立していますが、どこのどのくらい割り当てられているかは分からないんだそうです。
変更が激しいのかもしれません。
先日、終了を発表したDisney mobileも、ソフトバンクの回線を借りたこの仕組みと同じとのことです。Disney mobileは安くなかったのに、最近の「格安スマホ」はなぜ安いのか。疑問は尽きませんが、当日聞き忘れたので、とりあえず進めます。
[important]docomoの回線を使っているものの、利用者が増えて混雑すると速度が遅くなったり繋がりにくくなる事がある。[/important]
冒頭のジェネリック薬品のたとえは、「開発費がかからないので安く提供できる」はあっていますが、「効果が同じ」というところは違います。docomoと楽天モバイルのサービスレベルが同じという事ではないということですね。
楽天モバイルの繋がりやすさ
ブロガーイベントに登壇したフュージョン・コミュニケーションズ鈴木さん、ネタフルのコグレさん、携帯総合研究所のXenoさんがこぞって話題にあげていた「繋がりやすさ」。
docomo回線で繋がるってうたっているのに、繋がりやすさを検証するとかなにしてるんだろう?と思って聞いていたのですが、さきほどの仕組みの説明にあったように、格安スマホは繋がらなくなる可能性があります。
Xenoさんの資料。他社との繋がりやすさ比較。これすごいなー。
他にも数値的な細かい検証が飛び出しましたが、ばっくりまとめると、
[note]楽天モバイル、まぁまぁいいんじゃないかな。
今後会員が増えてからが勝負なんじゃないかな。
今はどの格安スマホもそんなに大差なくて、料金が少し安いとか、通信料が少し多いとか、誤差(笑)[/note]
おさえるべきポイントは、
[note]
- サービスが頻繁にアップデートされるか
- 障害対応時の対応
- 通信設備を提供するMVNEはどこか
[/note]
この辺ふまえても、今のところ、楽天モバイル悪くないんじゃないかなという判断のようです。私は他社比較できないので登壇者のみなさんを信じます。
楽天モバイルのメリット
乱立する「格安スマホ」の中でも、楽天モバイルを選ぶ理由。登壇されていた方全員が触れていましたが、楽天ポイントが使えること。
ポイントバックもやってるそう
私も楽天愛用しているので、楽天モバイルがいいんじゃないかなと思います。
楽天ポイントで端末が買えるのは、春から。通話料を楽天ポイントで支払えるのは夏頃からとのことです★
1年間無料で体験してみます
今回のイベントの参加者は、1年間無料で楽天モバイルを使えます★
SIMだけ申し込みもできるので端末は手持ちのものや、白ロムでもいいのですが、Zenfoneを頂きました♪
開封すると、Zenfoneからの謎が出題されました。カバー開けにくいので説明図。別にあけにくくなかったけど
「女性なので爪が割れたら困る」とジェントルマンなスタッフ様にあけてもらいました。爪、何もしてなくてゴメンナサイ。
そのまま、楽天モバイルの通信を使えるように設定し、利用したデータ量が分かるアプリのセットアップをしました。
Zenfoneは、格安スマホの会社を選択できるようにセットアップされています。手持ちのスマホだとこの設定めんどくさそう。1回設定すれば終わりですけど。。今度やってみます。
APNは、格安スマホの事業主。
楽天モバイルSIMアプリにログインできずにスタッフさんがてんやわんやしてました。
コグレさんが、SIMアプリのUIがスタイリッシュでいい!とおっしゃっていましたが、設定画面はとても楽天ぽいです^^。
ログインできなかった原因は、一部のユーザーにシステムエラーが起こっていたらしく、私はその「一部の人」でした。貴重!
翌日ちゃんとログインできました。
イベントまとめ
イベント中は、分からない事が多かったのですが、格安スマホの仕組みとか後半勉強になりました。
楽天モバイルのプランや、他社比較の数値などは、イベントに参加された方のブログがとても参考になります。
実際使ってみた感想はまた別途。
楽天モバイルはこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません