【社会人のための日本茶教室】参加しました

東京都茶協同組合が開催した「社会人のための日本茶教室」に参加してきました。

私も静岡出身で、子供の頃茶畑でお茶の実を投げて遊んだり、お茶摘み、茶揉みなんかの経験もあり、お茶の淹れ方も、母から受け継いでいるのですが、だからこそ、ちゃんと勉強してみたいなと思って参加しました。

社会人のためのお茶講座

席にはお土産のお茶っ葉と、リーフレットが置いてありました^^
社会人のためのお茶講座

お茶について学びます★

日本茶インストラクターなる人がいるそうです。お茶の淹れ方とかを教える人?かな?
社会人のためのお茶講座
お茶についての座学です。日本では、新潟から茨城の間が適しているとか。あれ?静岡・・・^^;
社会人のためのお茶講座
この辺は知ってましたね。お茶のはは加工の仕方でいろんな種類のお茶になれるんです。
社会人のためのお茶講座
更にお茶の種類。気持ちはすっごくわかるのですが、深緑+赤は見づらいです。笑
社会人のためのお茶講座
ペットボトルのお茶と急須で淹れたお茶を比較。ペットボトルのお茶は、お茶の葉あんまり使ってないし、今は知らないけど、売り物にならないお茶っ葉を使ってたりする(これは講座ではなく、地元の農家さんに聞きました)ので、急須で淹れたものの方が栄養的にもいいのです◎
社会人のためのお茶講座
お茶の効能はいろいろあります。
社会人のためのお茶講座
資料には書いてないのですが、お茶が花粉症に効くのではなく、「べにふうき」「べにほまれ」という品種のお茶に花粉症に効く成分が含まれるんだそうです。

ティーバックもあります。

ここからの季節、インフルエンザ対策にも。出がらしのお茶でいいので、お茶でうがいするのがいいらしいです◎
でも、家に帰ってすぐ出がらしのお茶はないよね・・・(絞りきっても、お茶っ葉を数時間放置したものは使わない方がいいと静岡で習った・・かびが生えるときいたけど、そんなにすぐにお茶ってかびるのかな。。?)
社会人のためのお茶講座
更に効能のお話。お茶を入れる時、はじめは低め(70度くらい)のお茶で淹れると、甘みのおおいテアニンが多く含まれるお茶になり、2杯目以降は熱めのお茶(90度くらい)で淹れると、カフェインやカテキンの多い渋みのあるお茶を楽しめるそうです◎
社会人のためのお茶講座

実際にお茶を淹れてみます♪

お茶を入れるポイントは以下。
社会人のためのお茶講座

[note]お湯の温度・・上級煎茶 70度
       2杯目以降は90度で淹れましたが、ポイントは80度。
(80度より下だと、テアニンが多くでるし、80度より上だと、カフェインやカテキンが多く含まれるようになるそうです。ただ、テアニンは1杯目でほとんどでてしまうそうです。)

お茶っ葉の量・・一人分約2g(ティースプーンすり切り1杯程度。ただし、目安は3人分が6gとのことで、5人分淹れる時に10g使うと多すぎるし、1人分淹れる時に2gでは少ないそうです。3人分6gを目安に後は感覚かな。笑)

煎出時間・・深蒸し煎茶 20秒
      煎茶 70秒(1杯目は90秒待った気がする・・)

あとは、好みで変えていいそうです。[/note]

お茶の淹れ方に関しては、地元で教わったものが正しかったです^^

こういう順番で淹れると、濃さが一緒になるとか^^
2014-10-29 9.26 のイメージ

これも好みだけど、急須を振ったり回したりしないとか。湯のみにお湯を入れて、水量を調整するとか。湯のみも温められるとか。

ティースプーン3杯6gで、3杯分のお茶を淹れました。
社会人のためのお茶講座

順番通りに淹れます。
社会人のためのお茶講座

実際に入れたお茶、頂きました。おいしかった♪
社会人のためのお茶講座

社会人のためのお茶講座

どっちかが、普通煎茶でどっちかが深蒸し煎茶w

出がらしも煎茶と深蒸し煎茶で異なってました。左が深蒸し煎茶です。
社会人のためのお茶講座
私がいつも飲んでいるのは深蒸しですね^^

想定外の玉露も頂きました★

しかも、品評会に出すレベルの玉露を、お茶インストラクターに淹れてもらったというVIP!!
社会人のためのお茶講座
香りもですが、口に含んだ時に鼻に抜ける香りと、口に広がる甘みが凄かったです。本物すげー!

私も、揉んでしまうとなくなってしまうような、新茶のなかでも、農家しか飲めないようなお茶を頂いたり、だいぶいろんな経験をさせてもらっていると思うのですが、この玉露は飲んだことない衝撃でした。。

冷茶にもなると初めて知りました。。!!

普通のお茶っ葉、水出しもできるそうです。これは知らなかった!

社会人のためのお茶講座

一旦沸騰させた水道水をさまして使うといいと教えてもらったので、早速お水を沸騰させてさましています♪

これまで、夏は水だし麦茶を買ってきていて、冬にしかお茶飲んでなかったですが、、なんてことはない。。これからは水だしで毎日お茶飲める。

それくらい家にお茶っ葉たくさんあるんですよね☆毎年誕生日(5月)に母から新茶をもらうので、本当に感謝しております。お茶っ葉って貰えるもので、買ったことなかったから、東京に来てお茶屋さんに行ったときは高くてびっくりしましたもの。笑

お茶の保存方法

一番聞きたかった保存方法ですが、最もいいのは、1ヶ月で飲みきれる量を買うこと。そらそうなんだけど・・・

未開封のお茶は常温保存でもいいそうです。冷蔵庫は香りが映るので開封済みのものはお勧めしないそうです。未開封のものを冷蔵庫や冷凍庫で保存したときは、開封前に常温に戻してからあけないと、湿気が中に入ってしまい、お茶っ葉に湿気がついてしまうそうです。

いろいろ勉強になりましたし、楽しかったです。ありがとうございました!!

東京都茶協同組合

[browsershot url="http://tokyo-cha.or.jp/" width="200″]