コンタクトレンズデビューしました
aikoさんのライブに行っても、コンタクト率って高いですよね。(眼鏡ー!コンタクトー!裸眼!レーシック!というコールアンドレスポンスがおなじみ)
それだけたくさんの人が使っているコンタクトレンズなのですが、私、疎遠でした。。
原因は、チキンだから。。目に何かを入れるなんて怖いこと、必要が迫られなきゃする必要ないとおもって、必要なときは眼鏡生活。普段は裸眼で過ごしております。
アイシティのサイトの調査にあるように、
[browsershot url="http://www.eyecity.jp/intro/navi/step1″ width="200″]
コンタクトデビューは20代までがほとんど。30代中盤は「その他」5.1%しかありません。
コンタクトデビューのきっかけ
前から気になっていて、きっかけがなかっただけという本音もあるのですが、今度サバゲーデビューの予定があり、サバゲー用マスクは眼鏡の上はだめで、ぼやっとした視界かコンタクトかしかないのです。
どうせなら、本気で遊びたいのでコンタクトデビューしました。
あと、仕事上眼鏡できない現場で、指示が分かりにくいのもあり、コンタクト便利そうだなと思って。
分からないことだらけなのでまずはリサーチ
ネットで調べたり、実際コンタクト屋さんに出向いたり(買うつもりで行ったら、併設の眼科が休日でできなかっただけですが)
コンタクトの購入手順は、
- 眼科で診察(要保険証)
- 視力検査と脱着の練習
- 処方箋をもらう
- コンタクト屋さんで購入
らしいです。ただ、初回はサンプルをもらえるので購入しない場合もあるとのこと。しかも、何パターンかを試すこともできると。
いざ、コンタクトレンズを購入!
先日は、高田馬場の中央コンタクトに行ったのですが、ネット検索したところ、同じ高田馬場の「丸尾眼科」のレビューがすこぶるいいので、丸尾眼科に決めました。
なんか、レビューが好評価
[browsershot url="http://www.qlife.jp/hospital_detail_564758″ width="200″]
だったので、昨日説明聞いたのに中央コンタクトさんすいません。。
眼科で検診
いきなりコンタクトを買う訳ではなく、眼科で検診してもらって処方をもらってからコンタクトの購入になります。
中央コンタクトでは、検診に1000円超える程度、そのあと、コンタクトの購入と言われていましたが、事前に友人からも、初回はサンプルをもらえるからコンタクト買わなくていいよと言われていた通りの結果でした。
- 問診。コンタクトはじめて?とか
- 視力チェック
- コンタクトの着脱練習
- コンタクト付けた状態で視力をチェック
- 先生が目を何かチェック
- 質疑応答
持参した眼鏡も参考になったみたいです
昨日は、通常1時間程度ですが、脱着ができないと処方してもらえないこともあり、人によっては3時間くらいかかる人もいるので余裕を持ってきてください。と言われたのですが、ものの10分もかからず終了。入れて外して入れて外して入れる。。くらいかな。両目とも
見えてるのでOKとのこと
病院に入ると先生1人と、看護婦さん5人が待っててくれました(笑)待ち時間はゼロ。全て終わって30分くらいだったと思います。。
脱着練習のときは看護婦さんがついていてくれるのですが、わりとよそ見してて「終わりました?」と言われるので、こっちとしては、ドキドキの中の初体験なわけで、そんなにすぐにうまくできないですと思いつつも、簡単にできるのが当たり前のような対応をされて、やるしかない!とスムーズにおわれたのかもしれません。。そうなのかな?
割のまじめなので、もらった冊子全て目を通しました!
サンプルで頂いたのは、2weeksのソフトコンタクトレンズ。
今日は6時間くらい使って外して、明日は8時間くらい。明後日からは12時間以内。そこからは12時間以上付けててもいいみたいです。外したあとのケアの仕方も教わり、洗浄液も「サンプル」と書いてあるものをもらいました。
こういうのもらいましたよ。
2週間後に再度コンタクトを付けたままで検診をうけ、処方してもらって、今度は購入になるそうです。
ドキドキのコンタクトデビューレポートは以上です。。
次は、こういうの付けて女子力あげるんだ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません