#ゆず2018 卒業にあたり答辞でもしようか
ご無沙汰しております。ゆずのヒーロー皆元でした!!!
そう、過去形です。本日2018年3月27日をもちまして、ゆずを卒業いたしました。
卒業生への祝辞とプロジェクトムービー
「在ゆず」代表のお二人から祝辞をいただきました。
youtubeが表示されない方はこちら。
プロジェクトムービー出演ダイジェスト
映ってますね。
最後、目が飛び出しているのは、左右の人が逆に動くから居場所がなくなったんです。めっちゃ笑った。
今だからいいます。パーカー、ポルノグラフィティのライブグッズです。時効ってことでw。
たぶん納得しないっていったじゃん
ゆず2018のサイトもなくなってしまうので、ゆず2018の活動レポートの締めくくりを残しましょう。
しっかし、公式の #ゆず2018 活動レポート更新されないなぁ。もう、収録の情報であふれてるのに、練習会もまだなんて>< 公式も盛り上げてください!! がんばれー!!!
— 皆元チナ@どこでもドア(ジャンク) (@chinacky) January 9, 2018
チャレンジ4の「応援レポートを発信しよう!」選ばれたわけじゃなく勝手にやってるだけだから、後で帳尻あわせ的に「皆さんたくさんの応援レポート発信ありがとうございました」とまとめられても多分納得しませんからね。公式動きなさ過ぎでしょうよ(チャレンジ5もかな)。
— 皆元チナ@どこでもドア(ジャンク) (@chinacky) February 21, 2018
まさか、活動レポートがWebではなく、インスタとTwitterのみになったとかじゃないですよね……。ゆず2018……。もろもろの問題が発生してこのまま終わりとか˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ 卒業式でハイタッチしたいですよぉ。いや、実は他のチャレンジ選抜組には連絡あって進んでるならいいけど。
— 皆元チナ@どこでもドア(ジャンク) (@chinacky) January 29, 2018
もはや、未来予知、未来視だな。ゆず2018プロジェクトが始まったときのドキドキはどこへやら。
このまま、なにもなく、終わりを迎えるんじゃないかって、その予感は的中しました。最悪や。
「卒業式やらないとしても、動画くらい作るカー。お。モザイクアートって素材によさそう〜。拝借ー。」
制作された方や参加された方に事前連絡があったとも思えません。モザイクアートや応募時以外の動画を使っていい感じにまとめてますが、メンバーが自主的に活動したことで、運営はなにもしてないじゃないですか。ゆず2018、いつの間にそんなプロジェクトになったんですか。応募時の動画は、ゆず2018のサイトなどで使うことがあると言われていますが、ほかは許可を得てたのかなぁ(得ていたら失礼しました)。
メンバーは公式から届く画像や情報の取り扱いに細心の注意を払って活動していたというのに、なにしてんすか。
卒業コメント収録が平昌パラリンピックの前って何
最後だし毒吐くか。卒業ムービー用のコメント(プロジェクトムービー用)を、パラリンピック開幕前の3/4に収録してるとか、がっかり極まりない。プロジェクトの温度が低すぎて引くわ。 #ゆず2018 https://t.co/kjskyjwoP6
— 皆元チナ@どこでもドア(ジャンク) (@chinacky) March 27, 2018
なにしんてんのん。マジで。
それでも完結したゆず2018プロジェクト with 日本生命
パラリンピックも終わったんでね。時間が来たから完結ですよ。
ゆず2018プロジェクト with 日本生命★完結!
平昌2018日本代表選手団に歌のチカラでエールを送る“ゆず2018プロジェクト with 日本生命”が無事完結!ゆずさんからのメッセージも入ったメイキングムービーをご覧ください。https://t.co/kzTGp9KcZE
※当社はJOC・JPCゴールドパートナー(生命保険)です。 pic.twitter.com/ABhlScsOvI— 日本生命保険相互会社 (@nissay_official) March 27, 2018
8つのチャレンジのうち実践したのは3つだけでしたね。知名度も全然ですし、楽しみに思っていた&期待していた分、残念でした。完結、お疲れ様でした。
— 皆元チナ@どこでもドア(ジャンク) (@chinacky) March 27, 2018
チャレンジ、1日で1〜3を詰め込んで、それ以外は全くできなかったけど、せめて卒業式はと望んでいたメンバーもいたはず。私も含め。
冬季が落ち着いた春に卒業式を企画しているってことは、スペシャルゲストに、ゆずファンを公言している小平選手を始め、高木姉妹、カーリング男子(個人的希望)、緑夢選手(個人的希望)を招いて、ゆずとゆず2018でライブ込みのイベント、やりたかったです。
でも、残念ながら、卒業式があったところで、大半のメンバーにとってゆず2018の活動は1日のみだろうし、なんかちょっと違うなとも思っていました。
「卒業式にハイタッチ」がゆず2018の裏目標でした。卒業証書にある「全力で応援したことを」ですが……。
ニッセイさん、ゆずのお二人、このプロジェクトを企画した方。
あなた方の全力はこんなものですか?
もっと熱くなれよ!!!!!!!!!!!!!!
結局人生楽しんだもの勝ち
結局、人生楽しんだもの勝ちだなって思うんです。
楽しみたければ、楽しめることを自分で探して、思いっきり飛び込むってことだね。 #ゆず2018 #で学んだこと #待ってても楽しいことはやってこないんだよ
— 皆元チナ@どこでもドア(ジャンク) (@chinacky) March 27, 2018
ゆずのメンバーに選ばれて、すぐにブログの更新を始めました。
別の記事でも触れましたが、当初は「勝手に活動しない方がいい」「ハッシュタグをつけない方がいい」などと揶揄されたものです。
でもさ、何もしなければ、本当に「うたエール」を作っただけで終わっていました。
ハッシュタグ #ゆず2018 をつけて一緒に盛り上がったメンバーがいたから、平昌オリンピックパラリンピック、全力で応援できました。
卒業証書、胸張ってもらえます。
アキヒトさんに「むねはっていけ!自信持っていけ!」って言ってもらうとね、三月のライオンのレイちゃんじゃないけどさ、サボっていることとかあると、後ろめたくなるの。でも、やりきったよ。 #ゆず2018 楽しんだよ。楽しかったよ。ありがとう。
— 皆元チナ@どこでもドア(ジャンク) (@chinacky) March 18, 2018
楽しんだよ。楽しかったよ。精一杯、全力で、取り組んだよ。
きっかけをくれたゆず2018プロジェクトには感謝しているけど、さっき書いたとおり不満ですよ。全力なめんな!
今の日本の風潮からも、文句を言うなど許されないでしょう。感謝以外あり得ないとかいうでしょう。
でもね。ゆず2018活動期間中、全力で活動した人は、不満を言っていいと思うんです。
そして、
「ゆず2020では、今回の反省を生かして、世界を元気にするプロジェクトを実施してください。始めるのは、そう、今です!」
とも加えましょう。
だがしかし。2020年の東京では、ゆずには一企業の企画ではなく、もっと違う形で歌を届けて欲しいと思っています。だから、このプロジェクトはここで終わりましょう。紅白とかいいです。それぞれが未来に向かって歩き出せたらいいなと思います。
こういうの!!こういうのが欲しかったの!!!プロジェクトの卒業動画に選手が映ってないって何なの!!これ読みながら泣けてきた。すてき! まとめ:香取慎吾が見たピョンチャン「ありがとう!パラリンピック!」 https://t.co/FXy2jP72em #ゆず2018
— 皆元チナ@どこでもドア(ジャンク) (@chinacky) March 28, 2018
大好きなゆずと一緒に作品が作れてとかの感想が多いですが、それは確約されていたスタートラインだったので、自分的には「オリンピック代表選手とツイッターでお話しできた」「パラリンピックではSMAPなみなさんとも繋がれた」スタート時には想像してなかったことが思い出かな。 #ゆず2018
— 皆元チナ@どこでもドア(ジャンク) (@chinacky) March 28, 2018
ゆず2018プロジェクト完結がメディアにも取り上げられました。
自主企画立ち上げているメンバーは本当にすごいと思うんです。私はちょっと燃え尽きちゃったんで、まだ次とか考えられないですね。今後については落ち着いて考えてお伝えしたいと思います。 #特にお伝えすることはありませんが #選手っぽいこと言ってみたくなったのです #ゆず2018 https://t.co/1V7MlbpOV2
— 皆元チナ@どこでもドア(ジャンク) (@chinacky) March 28, 2018
チャレンジ8達成したと書かれている記事を読んで、達成してないのに……。と悲しい気持ちになりました。
運営のみなさんもゆずメンバーに、こんなこと、つぶやかせたかった訳じゃないと思うけど。
まぁ、どっちでもいいんだけど、嘘はいかんよ。もう、傷えぐるだけだから、そっとして欲しい。
— 皆元チナ@どこでもドア(ジャンク) (@chinacky) March 28, 2018
久しぶりに、自分の活動ツイートを振り返ったら、平昌オリパラ本当に楽しかったなと。モーメントを作りました。100ツイートしか保存できないなんて足りなすぎ。
文末に貼りますね。長すぎるから見なくていいですよ。自分用です。
それはそうと、最後は告知です。
最後に告知です。
うたエール、聴いてください。
私もコーラスで参加している「うたエール」収録。ゆずNewアルバム「BIG YELL」4月4日発売です。お手にとって聴いてください! よろしくお願いします!!
ゆず SENHA&Co. 2018-04-04
売り上げランキング : 17
|
ゆず2018とは
日本生命が推進する『東京 2020オリンピック・パラリンピック』日本代表選手団を応援する「Play,Support.」の活動の一環として、CMキャラクターであるゆずの新メンバー2018名を公式に募集し、『平昌2018 冬季オリンピック・パラリンピック』日本代表選手団を歌で応援しました。活動期間は2018年3月27日まで。
私も見事メンバーに選ばれ、ゆずとして活動しました。短い間でしたが、ありがとうございました。
事務局の方へ:内容に問題があればお手数ですが、Twitter:@chinacyにDMでご連絡お願いします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません