B’z presents UNITE #02 vs ONE OK ROCK ライブレポート

やべえライブに行ってきました。

B’z 主催の対バンライブ UNITE。

画像は公式より引用させていただきました。

初回はコロナ禍2011年に開催。

こちらも公式より引用させていただきました!

初回はミスチルとGLAYだったようです。会場は大阪城ホール(キャパ16000)と横浜アリーナ(キャパ17000)。

2回目となる今回は、4日開催で「THE YELLOW MONKEY」、「マキシマム ザ ホルモン」、「MAN WITH A MISSION」、「ONE OK ROCK」と日替わりで対バン相手が変わります。豪華すぎる。

公式より

場所はKアリーナ(キャパ約20000)。2023年にできたばかりのアリーナです。私は過去3回かな?行ったことがあります。Kアリーナといえば、こけら落とし公演で、40代女性が切りつけられる(結局自作自演だった?)事件があったり、帰りの混雑がすごすぎるといういわくつきの会場というイメージです。

実際、過去に行ったとき、規制退場を守っていたら関東住みの私でさえ終電になるほど、駅に行くまでに時間がかかったことを覚えています。

会場から出たら人の流れに沿って進むとKアリーナの裏手直前くらいまで行って、折り返して入口の方に戻る、を2回くらい繰り返してようやく大きな階段にたどり着き、Kアリーナから出ることができました。

Kアリーナから出ても、そこから横浜駅までの道のりも人が溢れなかなか進めない状態でした。本当に酷かったです。知人はそれが嫌でKアリーナを避けるほど。

川沿いルートが完成

日産ショールーム前を通るルートと、川沿いのルートが用意される予定だったのですが、欠陥があり川沿いのルートが使えなかったことがそもそもの始まりだったようです。そのルートが現在利用可能になっており、帰りかなり楽になっていました。ほんと良かった。

最終日、ONE OK ROCKに参加しました

一旦これ貼る。震える。

そんなわけでKアリーナ、私もそこまで好きじゃなくて。アリーナクラスにしては音がいいのはわかります。ステージが見やすいのもわかります。

Kアリーナは、音がいいのを売りいしていますが、先日メガネの会(川崎鷹也さん主催、優里さん、Tani Yuukiさんとの3マンライブ)で東京国際フォーラムに行ったら音が良すぎて引きました。国債フォーラムとKアリーナを比べると音がいいとか鼻で笑うレベルではあると思っています。

それでも、久々にいったKアリーナは、想像の倍くらい大きくてびっくりしました。直前に行った武道館が小さく感じるほど。武道館のキャパは15000弱で、ステージ裏側を開放していないときはもっと少ないので当たり前といえばそうですが。

ただ!箱の好き嫌いなんて言ってられないライブが開催されるのです。

B’z主催で、ワンオクがゲスト。行きたい。すごく行きたい。

チケット、全然取れませんでした。

松本さんが体調の関係で出演見送ることが発表されてもなお、リセールの数は増えません(いや払い戻しだからリセールは増えないか)。直前でチケットが発売されたのは払い戻し分だったのかな?

チケットが手に入らない場合は、とりあえず横浜に行って、Kアリーナから徒歩30分くらいのところにある赤レンガ倉庫でやってたTani Yuukiさんのフリーライブにでも行こうかと思っていました。ほぼ諦めていました。

ところが、ありがたいことに、残念ながらご友人がいけなくなってしまったという方にご一緒させていただくことになりました。譲っていただくことが決まったのが開催4日前。本当は優里さんの武道館にむけて、優里さんの楽曲を聞きたいところですが、決まってからずっと6/21、22のセトリに入っていた曲を中心にB’z聞いてました。なので武道館でも実は脳内ウルトラソウルでした。ごめん、家主。笑

ワンオクとB’zのライブ

2011年のテレビ朝日「ドリームフェスティバル 2011」最終日。当時の会社の先輩でチャットモンチーファンの方と一緒に、私はポルノグラフィティ目当てで行きました。

公式サイトより。動画再生されなかった。まさかFlash??そしてビジュ!

今回のライブでも、takaさんが「自分で言うのもなんだけど、プレミアムなチケットをゲットした皆さんはラッキーだと思います!」って言ってましたが、この日のドリフェスのプレミアム度もかなりすごかったと記憶しています。私は取れなくて、会社の方に連れていってもらいました。

ワンオク、9mmは、まぁ当時まだそんなに人気なかったし置いといて。

チャットモンチーはドラムの方がこの日のライブを最後に脱退することが決まっていたのでファンなら絶対行きたいだろうし、加えて、ポルノ、GLAY、B’z。武道館のキャパでチケットが取れるわけがない。あと、初回UNITEで、GLAYと初共演って書いてあるのをみて、あれ?と思いました。

ちなみにその時のセトリです。

公式サイトのレポートより。

B’zはともかく、ワンオクの方1mmも覚えてないや。

当時の私のブログにも

「ワンオクのライブが楽しかったです」としか書いてないw

でも、あの日のことは結構覚えています。武道館2階席だったので、直前の優里さんのライブで、あの日もこのへんで見てたなーって思っていました。

前と横のお姉様はGLAYのファンの方で、GLAYまで、立ち上がることもなく、ともすればおしゃべりしてたの覚えています。今でこそ、フェスで他のライブも盛り上がる、少なくとも黙って聞く、というマナーができている気がしますが、あの頃はまだフェス文化が成熟してなかったと思います。ドリフェスも初回でしたしね。

ポルノがMCで「今日はめでたい日だから、めでたい日は、ワシらの故郷は田舎だから脱ぐんよ。」「お前脱げや」「お前が脱げや」「お前の31口径みせてみぃ」「だれが31口径じゃ!バズーカじゃ」と、下ネタ言ったのも覚えてます。最低ですね。

その後、2013年のBBQinつまごいで「ワンオク見たことあるしかっこよかったから見に行こー」と気軽に見に行ったらこの2年で何があった?ってくらいかっこよさが増していて、翌年のツアー行きました。そして今があります。

ホント大きくなったものだな。ワンオクが。私の中で。

GLAY始まる前、手拍子が巻き起こって悔しかったことも覚えています。ポルノなんて前座みたいなものでした。悔しかったな。

B’zのとき、アリーナ後方に、GLAYがいたかは覚えていないのですが少なからずポルノまでの出演者は全員きて、一緒にB’zのライブを見ました。アリーナ後方なのでもちろんファンの盛り上がりも見えたんだと思います。対バンアーティストの皆様、手を上げたりとかせず、じっとステージを見ていた姿を覚えてます。

や、ウルトラソウルとかは私もステージしか見てなくて初生ウルトラソウルに感激しながら飛び跳ねてたのでアリーナ後方のポルノグラフィティなんて見てないですけど。

でもね。こんな昔のライブのこと、忘れてるだろうなって思っていたんです。GLAYとも初共演って書いてあったし。

だから、MCでtakaさんが「B’zさんとは、ずっと前、10年以上前に、日本武道館であるイベントで一緒になりました。その時見たB’zさんのライブはとてつもなくかっこよくて、そして悔しかったことを覚えています。あれから何年も立ちますが、僕らはあの悔しさを忘れることなく今日まで走ってきました。今では追われる立場になりましたが、あのときからのブレない気持ちが今日に続いたことを、誇りに思います。頑張り続けることの大変さ、楽しさを教えてくれたのもB’zさんでした」。

号泣。こんなん泣くでしょ。

からのThe Beginning。2番では「紹介します!from B’z 稲葉サン!!!」と。絶対忘れたくないし、記憶に焼き付けたいと思っているのに、脳がショートして後頭部から漏れ出しているのを感じて必死でこらえてる中、OORerの皆さん稲葉さんと一緒に歌ってました??それとも会場に反響していただけ?私は前者かと思って、みんないるから大丈夫って必死に記憶を留めてました。でも、稲葉さんが「せっかくのセッションを台無しにしちゃった」って言ってて、え?何が??って思うくらいやっぱ覚えてませんでした。ほぇ?歌詞間違えたとかですか??

(Look how far〜、すっ飛ばしたんですかね?Xでみかけましたが。。全く!全く覚えてませんww)

ワンオクのライブは客席みんなの歌声があってそれが好きなのですが私の周りはB’zのファンの方が多かったみたいで(B’z party枠なので当たり前なんですけど)ちょっと寂しかったから日産楽しみにしてます。

今回のセトリ。

takaサンいわく、セトリ、どうしようか考えて、初めて見る人もいっぱいいると思うからみんなが知ってる曲にしました!とのことです。つか、1曲目から思わずヘドバンしちゃったけど、周りしてる人いなくてあれこれ大丈夫なん私と思ったり。

Dystopiaで「Put your hands up everybody」っていうので手を上げたら、「ヨコニフッテミマショーカ!」っていうから??????ってなりながらワイパーしました。ワイパー!

あれですね、こうセトリ見ると両者とも、ドリフェスのときと被っている曲も割とあるんだなーと。Takaさん、稲葉さんと一緒に歌ったイチブトゼンブは、武道館で悔しい気持ちで聞いていた曲だったんですね。むねあつ。

まとまりなく五月雨で感想書いてるから、前後しますが、takaさん登場したとき、あれ?ちょっと緊張してますか?って思いました。

ワンオクが1時間、その後転換30分、B’z1時間半の合計3時間。出演辞退していた松本さんはお医者様と協議の結果なんとか短時間ならとアンコールで登場されました。本編ではサポートにGLAYのtakuroさん来ててそれはそれでプレミアムですが、松本さんの音の存在感は他の追随許さない感じでKアリーナの空気が変わりました。すごかったです。

ワンオクのステージは割とシンプルだったのですが、B’zは始まるや、上部の照明が形状を変えて星になったり、炎が出たりで、もうすごかったです。稲葉さんのパワフルさもすごすぎでした。噂のサポートベースの清さんかっこよすぎ音もエグい。ドラムの方の迫力もすごかった。

コーレスの「いえーい!」「いえーい!」みたいなの、あれ、そうそう、ね。昔はどのアーティストもコーレスやってましたよね。いつからなくなったんだろう。aikoさんの「男子ー女子ー」のコーレスは健在だけど。

なんか懐かしい!って思いました。ギターソロがなくなっていくようにライブの定石も変わっていくんだろうなとか。

ライブ後友人に「なんか、灰の曲がすごかった」ってLINEしてました。そしたら「新曲だね」と教えてもらって、知ってる曲も並ぶ中、馴染みない曲の中でも記憶に一番残っていたのがこの曲でした。なんかすごかった。鬼気迫る感じでした。もう。レジェンドなのに新曲が更にかっこいいってどういうことなの。

書き殴ってるから、多分後でちょこちょこ書き直すと思います◎

あーあと、外でキリンビール売ってました。なんと現金のみで持ってなかったから、ご一緒した方に奢ってもらっちゃいました。ありがとうございました!さらに、このビール持ち帰りできなくて、その場で飲み干さないといけないんだけど飲めないのに写真撮りたくて買ったマダムがいて代わりにいただきました。ありがとうございました。笑

あれね。去年のYOASOBIのときは、こちらはサントリーだったんだけど、飲むとクジもらえたり、東京ドームの屋台でなにか買うとカードもらえたりするもので、そちら目当てで「もう飲めない、食べれないから代わりに食べてください」って方が結構いて、あの日はめちゃ奢ってもらいました。ほんとみなさんありがとうございます。笑

LIVEレポ

Posted by chinacky★